ご訪問いただきありがとうございます!
子ども英会話講師のトミーと申します!
生後半年から息子のおうち英語を始め、2年が経ちました。
英語絵本の読み聞かせを中心に、おうち英語の記録をブログにしています。
目指せ3歳までに一万冊!
1日のノルマは10冊ですが、まったく読まないで終わる日もあります。
できなかったら翌日でカバー!を目標にゆるーく行っています!
先日、Don’t be angryを覚えた息子。
詳しくは↓こちらのブログを参照ください。
もともとDon’t angry.と言っていたので、
Don’t be angry.だと覚えさせました。
ところが、今度はすべての「〜しないで」と否定命令文を作るとき、
Don’t BE sleep, mommy.
Don’t BE close eyes.
のように、すべて入れる必要のないbeを入れるようになってしまいました。
「形容詞のときはbeが必要だけど、動詞のときはそのままでいいんだよ」
と教えるわけにもいかないので、
根気強く言い直しさせるしかありません。
また、最近 No, thanks. とよく言うようになりました。
私は全く使わないし、息子に語りかけたこともないので、
テレビから学んでるんですかね〜。

今日は私の大好きなペッパピッグを3冊。
I spyシリーズを2冊、英語教室の絵本を5冊読みました。
今日読んだペッパピッグの中からおすすめの本を紹介します。
題名どおり、主人公のペッパピッグが女王に会いに行くお話です。
ペッパピッグはイギリスのお話なので、エリザベス女王がモチーフになっていると思われます。
その女王に会いに行く「理由」がとってもかわいらしいものでした。
ペッパピッグにはお友達家族はじめ学校の先生、町で出会う人、すべて動物で描かれています。
そのうち本当によくでてくるのが、ミスラビット。うさぎのおばさんです。
アイスクリーム屋さんから、スーパーのレジ係など、
ありとあらゆる職種についている、彼女。
ペッパが遠足へ行く時はスクールバスの運転手までしていたほど(笑)
脇役はすべてミスラビットで済ませようとしてる??同じうさぎなだけで実は別人の設定??
と思っていたのですが、同一人物だったようです。
さて、なぜ、ペッパが女王に会えたかというと、、、
このミスラビットが「最もたくさん働いている人」に選ばれ、
宮殿へ招待されたからなんです。
招待状には、お友達も誘ってね、と書いてありました。

最後は女王含めみんなで、泥の水溜まりに入って遊んでいるところで終わります。
主人公が豚の設定だからか、泥水で遊ぶシーンがよく描かれているのですが、
今回もそのお決まりのエンディングにほっこりしました。

息子は先にネットフリックスのアニメを見ていました。
アニメと内容が同じなので(本の方がアニメより内容が少し短縮されています)
アニメを見て内容を内容を把握してから、本を読み聞かせするのもおすすめです!!

ちなみに私はこちらのコンプリートセットを購入して読み聞かせしてます↓↓↓
こちらの方がお買い得だと思います!!!
