MENU

【セサミストリート】キャラクターの個性とストーリー性に沼ってしまう!?『What Did You Bring?』

  • URLをコピーしました!

ご訪問いただきありがとうございます!
子ども英会話講師のTommyと申します!
生後半年から息子のおうち英語を始めて、はや2年半!
英語絵本の読み聞かせを中心に、おうち英語の記録をブログにしています。
目指せ3歳半(2025年7月)までに一万冊!
1日のノルマは10冊ですが、できなかったら翌日でカバーするなどゆるーく行っています!

前回の更新からだいぶご無沙汰してしまいました。8ヶ月くらいぶりかな!?

息子(らいおん君)もおかげさまで3歳になりました。もう幼稚園も決まり4月からは年少です。

幼稚園は英語教育とかではない普通の幼稚園です。

前回のブログから変わったことといえば、息子の成長に合わせて

絵本の語彙数が急激に増えた!!こと。

日本語の絵本もそうですが、年齢とともに文字数は増えページ数も増えますよね。

なので1冊読むのにものすごい時間がかかる!!!!

10冊というノルマはクリアできてない日も増えてる気がする。

口がカラカラになるのに耐えながら、呼吸が苦しくなりながら(笑)、

絵本の読み聞かせだけでどれだけ息子に英語力をつけてあげることができるのか、現在も挑戦中です!

目次

今日のおすすめ絵本 セサミストリート『What Did You Bring?』

さて、今日紹介する絵本は、「セサミストリート」シリーズの『What Did You Bring?』

タイトルは直訳すると「何もってきた?」です。

黄色い鳥(?)のビッグバードがおばあちゃんから毎年必ず送られてくる誕生日プレゼントを

今年はまだかまだかとセサミストリートで待ちかまえているお話。

待ち遠しすぎて、セサミストリートに配達にくるすべての運送屋さんに
「ねえねえ、ビッグバードあての届けものはないですか?」と聞いてしまう始末。

たくさんの登場人物がでてきて、みんな個性豊かで、みんな違ってみんないい、そんな気持ちにさせてくれます。

私が子供の頃、セサミストリートは3チャンネル(現2チャン)のNHK教育テレビでやっていた気がするのですが、
あまりちゃんと見た記憶がないんです。

「自分の親の世代でも読んだことのあるような昔からある絵本を読むといい!!」とどこかで読んだので、
とりあえずセサミストリートでも読んでみるか、、、と手にとったのが始まりでした。

今では、個性豊かなキャラクターたちのゆかいで心あたたまるストーリーに魅了されています!(笑)

以前ブログにも書いた、「ぺッパピッグシリーズ」にも共通する、読み終わったあとの心がほっこりするかんじ!!

もっと他の本も読んでみたい!!←自分が(笑)

もっともっと息子に読み聞かせたい!!

好奇心をくすぐられまくる絵本です!!

↓これも絶対いい話!!もうタイトル読んだだけでいい話だろうなってわかる!!まだ持っていないので近いうちに購入予定!!

¥1,003 (2025/01/28 00:37時点 | Amazon調べ)

↓この本もおすすめです!うちはなぜか二冊持ってます。

¥1,027 (2025/01/28 00:35時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次